らくだやのブログ

単車のリズムにのって、写真やら音楽やら。

自己管理。

先日ご紹介した 新入りの娘さんですが・・・

ちゃんとした名家から、そして「オリジナルコンディション」ってことで・・

あえて、ガッチリとセッティング出されていないわけです。

そりゃもちろん、弾く人の好みってモノもありますし・・・

なので、一通りのセッティングは自分でやります。

弦は、24インチスケール・太めのフレット・トップロードブリッジ、という条件からして・・・「0.11〜0.48」のアーニーボール、Power Slinky でいってみましょう。

スライドバー使用も想定して(コレが重要でもあるんですが(笑)

ナット溝もチラっとヤスリつつ・・・弦高を。

f:id:geddy873:20180423044231j:plain

・・・っと、その前にやっておくことがあって。

f:id:geddy873:20180418024946j:plain

ペグ=マシンヘッドが油切れでキシキシ言ってるんですねぇ・・・

弦を張る前に・・・一度外して・・・と思いましたが

ありゃ・・けっこうネジ山がツブレ気味ですな。

ちょっと怖いので、スプレータイプの粘度の高いグリス(ぶっちゃけチェーンルブw)を隙間からブチ込んでクランクでぐりぐり回してやって。

おお、良い感じに滑らかに〜(人´ω`)♪

あらためて弦を張り替え、弦高調整。

ついでにコントロールパネルも開けてVol. Tone、ジャック、と接点復活剤をシュッ。

コンデンサーはちゃんと(?)70年代モノのセラミック(茶色いおせんべいみたいの)

CTSポットの軸は白い樹脂のやつ、これも懐かしいです。

何度か試しつつ、弦高「高め」でいい感じに。

ピックアップの高さもちょっとだけ上げ。

うん、ずいぶんキャラが変わりました。

しばらくアンプ側でも色々変えて弾き倒しましたが・・・

ギター側の Vol. Tone. の可変範囲というか許容範囲・・?・・・特にTone。

使える広さがとにかく広い。

全開だとシャランシャランつーか、ギランギラン。

8くらい、がフツーのネックポジくらいのブーミー。

6くらいが・・・微妙に渋くてサスティンもいい感じになる。

4あたりでも、Vol. をちょっと絞ってやると面白い鈴鳴り。

いずれも、Vol. の具合によって意外にバラエティ豊かな音色が。

ガラスのスライドバーが仲良しみたい。

 

ってなところで・・・ボディ背面の「ヤケ」ってやつを。

f:id:geddy873:20180423051044j:plain

フラット角形ハードケース付属だったんですが、その内装からの移り染みなんですねぇ。(ケース側も染みになってる)

推理するに・・・ペタンと置かれた状態で軽く浸水し、その後蒸された・・・のではないかと。(コンテナ内とかね・・)

汗だと、こーゆー風にはならないんですよねぇ〜・・・・

まぁ、前オーナーさんも、販売店でも、そこそこ努力したらしいんですが・・・

はい、コレはもう浸食しちゃってるので・・・どうしようもないッス。

ゲージ太くしたら生鳴りも良くなりましたし、四弦がちょっとデッドぽいですが、電気音的にはそ〜んなに影響無さそう。

ふむ・・・フルチューブアンプとの相性が良くなったかもしれん。

 

ちょっと考える(笑)