らくだやのブログ

単車のリズムにのって、写真やら音楽やら。

ギョウカツ

なんだそれ?

と言われても仕方ない。

ちゃんと書きましょう、餃子活動 略して 餃活 と。

ハンディチョッパー という調理器具を買ったんですよ。

そしたら、なにが楽ラクかって・・・そりゃ餃子づくりに決まっておりますw

 

てなわけで

レポートはじまりはじまり〜 パフパフパフ〜!!!!

どっかで見たような文体だなぁ・・・

f:id:geddy873:20190322041752j:plain

ハンディチョッパー・・・

この黒い部分がハンドルで、ヒモがついてて、ハンドルを引っ張ると中心の軸がぐるぐる回って・・・・というアレです。

ずいぶんちっちゃいのね、とお思いでしょう、そう、多分最小サイズ。

そんな大規模な調理なんて、しませんからねぇ。

 

さて、そこそこのサイズに切り刻んだ素材を入れて、ガーシガーシと引っ張るわけですが・・・

f:id:geddy873:20190322042259j:plain

既に千切りになってるパックを買ってくるというこの手際(笑)

えー、ここから・・・・「5ガシガシ」で餃子向けの細かさになります。

キャベツ千切り150gは 四回に分けました。

f:id:geddy873:20190322042514j:plain

このサイズだと「三枚刃」ですが・・・

極薄のステンレスを加工している刃でして、ヒジョーに切れ味がよろしい、ので

取扱いは慎重に行ないます

素材は、刃をセットしてから入れましょう。

どうしても、先にドスドス入れたくなるんですよねぇ・・・・

f:id:geddy873:20190322042822j:plain

これは・・・ニラ。

これ、ハサミでチョキチョキやってます、てことは

包丁もまな板も使ってないということですねぇ〜(*´艸`*)

ニラは、ここから「12ガシガシ」くらいが良かったですね。

ニラは、売ってる「一把」の半分を一回で。

f:id:geddy873:20190322043045j:plain

写真撮るのを忘れちゃったんですが・・・・

お肉は、豚肉のコマ切れ肉の安いヤツ、「白っぽい所が多めに入ってるパック」を選んできましたよ。

コレもほどほどにハサミでチョキチョキ刻んでから「15〜18ガシガシ」で。

170gくらい入ってました、のを 二回に分けて。

 

はい、ワタクシの餃子は、素材的にはこの三つだけなんです。

キャベツが白菜に代わる事があるくらい(その場合は刻んだあとに「絞り」が必要になります)

あとは、調味料を加えてネッチャネッチャと手でこねます。

(塩・胡椒・醤油・ごま油・片栗粉・おろし生姜)

体温で豚の脂が溶け馴染みますので、素手がいちばん。

f:id:geddy873:20190322043706j:plain

今回は「肉多め」な雰囲気になりました。

肉少なめ、野菜多めの場合は「ラード」をあえて入れると(おやっ?)というくらいウマミコクが増えたような気がします(あくまでも、雰囲気w)

ここでしばし、冷蔵庫に入れて休ませます。

※皮も手打ちの場合は、この、餡を休ませてる時間を使って皮を仕上げます。

※逆算すると、手打ち皮の場合は粉をこねてから休ませる時間があるので、その間にこうやって中身の「餡」をこさえるわけです、合理的でしょ?

皮を買ってきた場合(コッチの方が圧倒的に多いと思いますがw)

この時間を使って 当然のように「お片づけ」をどんどんやります。

f:id:geddy873:20190322044356j:plain

ウワサの三枚刃。

持ち方に注意して、ぞんざいに扱わなければ怪我はしません!

楽器プレイヤーは手先指先の怪我は言語道断ですからねぇ〜

f:id:geddy873:20190322044612j:plain

メカ部分、これは固くしぼったペーパータオルで全体的にフキフキして、カラ拭きで仕上げ。

f:id:geddy873:20190322044818j:plain

プル・ハンドルが収まる部分には汚れが溜まり易そうなので念入りに。

 

カップ部分は普通に洗剤・水で洗浄ですね。

この商品は底部分にゴムでぐるりとベースが埋めてあるので滑りにくくて良いです。

その部分はやはりちょっと丁寧に。

 

さて 包みましょうか。

冷蔵庫でそこそこ冷えて、落ち着いている&包み易く なっているものなのです。

f:id:geddy873:20190322045230j:plain

これはですね・・・・

適量、ってのがあるんですよ、絶対的な。

もちろん、包む方法によっても、内容量は変わってくるんですけれどね。

ワタクシは伝統的な「片ヒダ」というのがいちばん慣れているので・・・

f:id:geddy873:20190322045534j:plain

ドシドシ、並べていきます・・・

f:id:geddy873:20190322045626j:plain

「ここからは、明日以降の分」となったら、専用タッパに軽く打ち粉をして、収めていきます・・・

f:id:geddy873:20190322045749j:plain

「皮があと何枚」と「残りの餡が何等分」をじわじわ調整しつつ・・・

f:id:geddy873:20190322045912j:plain

うまいこといきましたね(笑)

f:id:geddy873:20190322050009j:plain

タッパに入れた「明日の分」はすぐに蓋をして冷凍庫へ!

冷蔵保存だと、餡の水分や油分が皮に移ってテロンテロンになってしまいます

 

さあ、焼くぞおおおおおお!!!!!!!!!

うおおおおお!!!!!

テンション上がるぅぅぅううう!!

★誰かのブログみたいですなw ちょっと真似してみたかったwww ←文字がさくら色w

 

先にフライパンを暖めて・・・・粒を並べたら、

即、水を背丈の半分よりちょっと多め、くらい入れてしまいます

f:id:geddy873:20190322050449j:plain

で、蓋をして 中〜強火で加熱(気分的には「茹でる」感覚)

f:id:geddy873:20190322050747j:plain

こんな感じで水が濁ってきますね、そして皮には透明感が。

一度は水を全捨てして、新しく水を入れ直してね。

ツンツンしてみて、餡に「グッ」と弾力が発生する(肉に火が通る)まで、この「先煮」を行ないます。

 

f:id:geddy873:20190322051057j:plain

「もーええやろー」となったら、水を全部捨ててしまいます。

フライパン傾けても、粒は貼り付いてて動かないはずです。

ただし、「ゼッタイコゲ付きません」なコーティング・フライパンだと、くっつかないで粒がドゥルンドゥルン逃げ出す場合があります・・・・そこはそれ、蓋をうまく使うなど工夫が必要。

うまいこと水が全部切れたら、全体に軽く油をタラーリタラーリとまわし入れ・・・

また蓋をして、ちょっとだけ火加減を弱くして「中火」程度に。

で、チリチリチリ・・と「焼き」を入れていくわけですな・・・・

 

端っこのヤツをチラリ、とめくってみるのもいいでしょう。

いい焼き色、というのはここで決まるわけですから、早め早めでチェックするがよろしい。

よっしゃもういいぞ! となったら フライ返しなりターナーなりで ススススっとこそげるようにすくい取って、焼目を上に盛りつけましょう!!!

f:id:geddy873:20190322052240j:plain

自分で言っちゃうけど〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ウメーんだこれがっ!!!!!!!

 

餡は、紆余曲折、色々やりましたが・・・・

単純なのがいちばんです。

 

この焼き方は「大粒・厚皮」の粒の時は必須。

確実に中身に火が通り、かつ「底はパリッ、カリッ」「上はもっちもち」「中はジューシィ〜!」が間違いなく仕上がります。

水の量、火加減、加熱時間など応用が利くようになると、小粒・薄皮でもこの手順で焼けるようになります。

★商品の説明だと「先に焼き目をつけてから、少なめの水を入れて蓋をして、水がなくなるまで蒸し焼きにせえ」などと書いてある(チルド商品なんかだと殆どがこう書いてある)んですが

無視してけっこうですwwww 

※もちろん自己責任でね (人´ω`)♪

らくだや ライブのご案内(3月後半)

 

3月19日(火曜)


阿佐ヶ谷チェッカーボード (お店の案内コチラ)
スタート 20:15
● らくだや


● 小梶洋介


● Gorgeous Bathroom
★チャージ¥500+ドリンク

f:id:geddy873:20190216170323j:plain

新曲の・・・イントロ、いいかげんにきちんと決めないとなぁ(汗

三回、歌ってるけど 毎回違うんだものな(笑)

 

らくだや ライブのご案内(3月前半)

※急に決まりまして・・・(汗

3月9日(土曜) 阿佐ヶ谷チェッカーボード

(お店の案内コチラ)

スタート 20:15

(以下出演順〜)

● クルーエルラウンモワー

● らくだや

● テキサススリム

★チャージ¥500+ドリンク

f:id:geddy873:20190216170323j:plain

 

らくだや ライブのご案内(2月)

 

2月19日(火曜)
阿佐ヶ谷チェッカーボード

(お店の案内コチラ)
スタート 20:15
● dot. よっぴ


● らくだや


●  敏
★チャージ¥500+ドリンク

f:id:geddy873:20190216170323j:plain

のんびり、マイペース。

ユルいけど、真剣。

その場でグァーン!よりも 後からじわじわ・・・を理想として。

昭和鉄線活動

・・・とか言うと、あらぬ方向へ話が走り幅跳びしそうですが。

 

徒歩3分くらいの距離に ハー●●フ、があるわけでして。

色々ガラクタ持ってって引き取ってもらったりもしてるんですが・・・

まぁ、ジャンク漁りにも重宝してるワケです。

たま〜に、「めっけもん」があったりする上に「楽器専門フロアー」が充実しているので「定期パトロール」は欠かせません。

今日も、公休日・・・じーっと引きこもってても寒いので、お散歩がてらのパトロール

妙な弦楽器のジャンクが増えたなぁ・・・(名称すらわからんようなw)

っと!

Σ (´Д`ノ)ノ

発見・・・・チェック、よし、では「ガワ」も見つくろって・・・

Σ (´Д`ノ)ノ

コチラもあっさり発見。

 

ではその「ガワ」の方から。

f:id:geddy873:20190129193327j:plain

ヤマハ純正のハードケース。

メタル・バッヂ付き、材も金具も良くなった時代のもの(多分1970年代)です・・・・が。

f:id:geddy873:20190129193456j:plain

こういうショボい修理をするから・・・こんな価格になっちゃうんですなぁ。

何の針金だよコレ・・・?

てなわけで

f:id:geddy873:20190129193628j:plain

まずはここから手を入れる・・・と。

Wナットでカチっと締めましたので、まぁ大丈夫でしょう。

 

で・・・中身よ。

 

ハイキタコレ

f:id:geddy873:20190129193811j:plain

ケースが「クラシック用」となれば、入るのはやっぱり

YAMAHA ダイナミックギターですわなぁ。

 

f:id:geddy873:20190129193938j:plain

ゼロ・フレット無し、JISマークあり。

f:id:geddy873:20190129194039j:plain

クリームラベルの「No.15」

昭和鉄線ギターとしては「並品」・・・

シリアルからなんとなーく分かるのは1960年代中頃、と。

オッチャンと同い年くらいですね(笑)

素早くチェックしたポイント

●ネック激太

●糸巻き軸の曲がりがちょいちょいある

●ボディ各部に割れ無し

●ナット・ブリッジ棒 共に苦心して削って調整した痕跡(弦高低い)

●どうやらずっとガット仕様で弾いていたらしい(フレット凹見当たらず)

●なのに指板のヤレはけっこうあって、弾き込んだ形跡アリ

 

ぶっちゃけます。¥4,000 +消費税

 

さーて、メンテナンス開始ですぞぉ〜 щ(゚д゚щ)

 

らくだや ライブのご案内(1月)

 

1月22日(火曜)


阿佐ヶ谷チェッカーボード (お店の案内コチラ)
スタート 20:15
● らくだや


● 小梶洋介


● Fuckin' Good Brothers
★チャージ¥500+ドリンク

f:id:geddy873:20190118132501j:plain

写真は1/4にオイルシティで新年会ライブ(?)に出た時に撮っていただいたもの。

www.chicagoplanning.com

この日はちょいと体調も怪しかった上に、お腹ペコペコ状態でいきなり歌っちゃって・・・(ノ∀`)

出番終わった後に急いで補給したんですが(ルフィの「肉!肉肉!!」みたいなw)

「アタマぐらんぐらん」はどーにもおさまらず、共演の方々には申し訳ないんですが早めにお暇いただきまして・・・・

 

そう、空腹で歌っちゃダメなんですよワタクシ・・・・_(:3」 ∠)_

 

さて、「いつものオアシス」チェッカーボードでは2019年初ライブとなります。

 

ごゆるりと。 _(._.)_