らくだやのブログ

単車のリズムにのって、写真やら音楽やら。

全球!

ゼンタマ、そうです、全部、真空管・・・・

フルチューブ・ギターアンプ のことですね。

先月、入手した 可愛いギター を弄くるにつれ・・・

チューブアンプ欲しいかも症候群 が発症していたんですが〜

リハ・スタ入って、設置のアンプをあれこれ試してみたり。

んでも、「単純なのが良いなぁ、1vol.のチャンプとか〜」とかなんとか。

秋葉原の某ショップに「チャンプと同等回路のキットがある」とかの情報を入手して、ほほう・・・アンプユニットだけなんだね・・・ふーん、ハコはオプションであるのか・・受注生産? うううう〜〜〜ん・・・などなど、思案は巡る。

 

で、今日ですよ。

近所のいつものお店(可愛いギター買った所でもある)寄ったら

「あ、(中古)チャンプある・・・げっ、クラプトンモデルの高い奴かぁ・・」

の、隣に。

居たのがコイツ。(当然中古)

f:id:geddy873:20180528015049j:plain

Fender (Mexico) Pro Junior Tweed 

真空管がカスタムされている、らしい・・・と。

し・・・試奏してみっか・・・? の段階で「ちょ・・ちょっと、ギター取ってくる!」と言うおヴァカなオッサンはワタクシです、えぇそうです。

そそくさと家に戻り、MMとレスポール背負って5分で楽器屋に戻り・・・

まずはレスポールで。

うーん・・・ハムバッカーだと、「出すぎる」感が強いっす。

続いてMMでいろいろ試す。

ふむ、前オーナーは「シングルコイルのギター仕様」にしていたのかも。

ストラトとの相性は良いだろうなぁ・・

真空管は「そんなに詳しくない」のですが ソブテック(SOVTEK ?)ってのは聞いたことあったな・・ プリ・バルブとパワー・バルブはそれに換えられているようです。

フェンダー・ロゴのバルブが一本刺さってるのが、きっと純正なんでしょうな。

f:id:geddy873:20180528020752j:plain

 

コントロールはVol.とTone の二つだけ。

どういう仕組みなのかはよくわかりませんが、Toneを上げていくとゲインも上がるようですな。

逆にToneを3〜4あたりに抑えてても「カチッ」と抜けてくるあたりが気に入りました。

f:id:geddy873:20180528021135j:plain

スピーカーが最初からJensen アルニコ P10R という・・・

どうなんでしょう、ヴィンテージ・リイシュー50年代仕様、なんでしょうね・・・・?

f:id:geddy873:20180528021433j:plain

 

連れて帰ってきて・・・・

あらためて コイツとの相性を実感するのと・・・

f:id:geddy873:20180528021740j:plain

 

嬉しいのが、このテレキャスター(モデル)との相性が抜群に良いです。

f:id:geddy873:20180528021843j:plain

このギターは十代の頃からずーーーっと弾いてきた、いわゆる「コンポ・ギター」でして・・・付いてるモノは紆余曲折、フレット打ち換えたら、ちょっと大人しくなり過ぎちゃってたんですが・・・

「このアンプなら!」と頷ける音が出てくれました。

アンプ側は大きめにしておいて、ギターのvol.を下げ目、が良いみたいですね。

ちっこいデジタルリヴァーブ繋いで、しばらく弾き狂っておりました(笑)

 

思い返せば、このギターで毎週必ずリハに入り、毎月ライブやってた・・

「ロックバンド・らくだや」

の時も・・・フルチューブアンプ、毎回持ち出してたんだよな〜

その時は MESA Boogie Subway Blues という相棒でしたが。

ちょっと中古探してみたけど、これもあまり残ってないのかねぇ・・・

この Pro Junior に比べたら、ずっとモダ〜ンな歪みキャラだったけどね。

 

さてさて、以前の投稿、この日に入手して、作りはじめた(ストラトもどき?)

この Pro Junior との相性 を基準に、キャラクター決めましょうかね。

また 楽しみが増えました〜・・・

 

んで、アンプの「球研究」も・・・

そりゃあ、まぁ 面白そうですがねぇ (*´艸`*)